作業時にドアなど少し開けっぱなしになったりすると思うのですがその時に虫など入ってこないように対策とか可能ですか?

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。
- 当社からの回答 -
おっしゃられるように、施工車から床下点検口(および床下)までホースを通し処理を行うため
ドアにホース分の隙間を開けた状態にいたします。
そのため、蚊の多い場所や時期の場合は、どうしても蚊の侵入はあるかと思います。
先ほど、蚊が入らない対策について
実際に白蟻工事を行っている担当者に確認致しましたところ
絶対に蚊が入らないようにする方法は残念ながらないだろうとのことでした。
理由は、玄関扉などにぶら下げて使用するタイプの虫よけは、
多くが吸血蚊ではない「ユスリカ」が対象であり、
人を吸血する「アカイエカ」や「ヒトスジシマカ」などに効果があるものは少ないこと、
また、たとえ、実際に吸血蚊に効果があるものを使用したとしても、
扉を開けた際の風の方向に左右されることや、
玄関の出入りをしている際に人や衣類について入ってきてしまうこと等もあるため、
作業中は、どうしても蚊が入ってしまう可能性があることを
ご了承いただきたいとのことでした。
顧客サポートチーム
- 当社からの回答 -
おっしゃられるように、施工車から床下点検口(および床下)までホースを通し処理を行うため
ドアにホース分の隙間を開けた状態にいたします。
そのため、蚊の多い場所や時期の場合は、どうしても蚊の侵入はあるかと思います。
先ほど、蚊が入らない対策について
実際に白蟻工事を行っている担当者に確認致しましたところ
絶対に蚊が入らないようにする方法は残念ながらないだろうとのことでした。
理由は、玄関扉などにぶら下げて使用するタイプの虫よけは、
多くが吸血蚊ではない「ユスリカ」が対象であり、
人を吸血する「アカイエカ」や「ヒトスジシマカ」などに効果があるものは少ないこと、
また、たとえ、実際に吸血蚊に効果があるものを使用したとしても、
扉を開けた際の風の方向に左右されることや、
玄関の出入りをしている際に人や衣類について入ってきてしまうこと等もあるため、
作業中は、どうしても蚊が入ってしまう可能性があることを
ご了承いただきたいとのことでした。
顧客サポートチーム