対話風にてご紹介
床下点検について


お客様
1階平面図は(床下点検)当日にコピーをお渡しする方法でもよろしいでしょうか?

テコラ
平面図をご準備いただきありがとうございます。
当日は、ご準備いただきました平面図を
担当者が手書きにて写し、床下に入りますので
コピーのご準備は不要でございます。

お客様
【点検同日工事で申込みの場合】点検に来られた方の対応、説明内容、金額等納得出来なければ、点検のみでお引き取り頂く事は可能でしょうか?

テコラ
「点検同日工事検討中」でお申込みいただいた場合にであっても、
お客様が十分にご納得いただいた場合に限り、当日工事を行っております。
そのため、点検当日は説明後に「一度、考えます」と
ご遠慮なくお伝えいただければ問題ございません。
※稀に、当社にて施工が出来ない構造の建物(基礎断熱住宅など)もございますので、
その際には、点検時にお伝えさせていただきます。

お客様
先日、ハウスメーカーの15年点検の際、床下の防蟻点検を受けたところ、被害は発生してませんでした。このため、点検の手間を掛けずに、施工してもらおうと考えています。

テコラ
床下点検に関しましては、
当社作業可否だけでなく注意箇所を含めた床下状況の確認が主な目的となりますため
初回時には、必ず皆様にお受けいただいております。
お客様にとっては、ハウスメーカーによる床下点検と二度手間となってしまいますが
あしからず、ご理解の程よろしくお願いいたします。

お客様
2003年築の家に住んでいます。新築以来5年ごとにシロアリ予防をしてきました。保証書も置いてあります。五年ごとの施工はこなしてきましたが、築21年経ってしまってるので、御社ではシロアリ予防の施工を依頼するのは無理なのでしょうか。

テコラ
結論から先にお伝えいたしますと、
本来、築21年以上は施工の対象外となっておりますが
事前にお問い合わせをいただきましたので、
現在築21年でございましたら、「築年数」以外の条件において問題がない場合に限り、
施工可能とさせていただいております。
元々、築21年以上を不可としている理由は
下記3つのうち、いずれかに該当する建物の可能性が高いためです。
A:床下がコンクリートでない
B:浴室・洗面所・トイレのいずれかの床下に入れない(在来の土詰め構造)
C:既に見えない部分から白蟻の侵入もしくは被害が発生している可能性がある
そのため、逆に
「築年数が21年を超えている建物」であっても
今回のように、事前の問い合わせや、
(2000年以前に建築された住宅であれば)他社点検時の床下写真等のやり取り等により
点検ご予約前に、上記の問題(AとB)をクリアしている場合に限り、
特例として、予防工事をお受けしております。
※ただし、他社保証を継続されていた場合も含め
Cのリスクを抱えた状態での特例対応となるため
同日工事割引を除き、期間限定割引(キャンペーン含む)などの適用は出来兼ねます。
▼初回点検のご予約について
今回、事前にご連絡いただいておりますので、
通常通り初回点検(無料)のご予約をしていただいて問題ございません。
・ご予約時に、建築年を選択する項目がございますが
2003年以前の項目はございませんため、「2024年 完成」をご選択ください。
(ご予約後に、当社にて建築年を修正いたします。)
・点検後に工事可能と判断された場合には、点検日の同日工事も可能ですので
同日工事割引を検討されている場合には、
タイプの項目において「初回床下点検(当日工事検討中)」をご選択ください。

お客様
(床下点検や白蟻予防工事の準備として)床下収納付近が片付いていたら大丈夫ですか?

テコラ
床下収納庫付近および床下収納庫の中身を取り出した状態にしていただけると助かります。
また、点検前には担当者が1階の平面図を作成し、床下確認を行いますため
1階の平面図をお客様ページへアップロードしていただくか
明日、お手元にご準備いただければ幸いです。

お客様
作業される方は、御社のスタッフですか?サイトはフロントの入り口で、協力会社に委託する形ですか?

テコラ
当社は仲介会社(サイト)ではないため、自社スタッフにて施工を行っております。

お客様
平面図は事前(床下点検の前)にお渡しした方が良いですか?

テコラ
点検時には必ず必要となるため
もし、アップロードが難しい場合には、
当日点検直前に担当者が、別紙に書き写す方法でも問題ございません。

お客様
プライバシーポリシーから1F平面図が個人情報に含まれるように読み取れません。平面図の取り扱いはどうなるでしょうか?私の所有物であり、私に関する情報ではありませんが…。工事する際には明らかになるのですからアップロードしようとは思いますが、なにか宣言があれば安心できます。

テコラ
おっしゃられる通り、1階平面図は、
個人名や住所などの記載がない場合は、
「平面図(家の間取り図)のみ」で個人を特定することは難しいため、厳密には「個人情報」ではないと思われます。
しかし、「個人情報」ではないと言えども
当社サービスを遂行する上で必要と思われる事案以外における利用は
お客様の了承なしには一切行ってはおりませんのでご安心くださいませ。
※他社へ情報提供も行っておりません。
もちろん、ご自宅の間取りをお客様ページにアップロードすることに
抵抗感を持たれる場合もあるかと思います。
「1階平面図」は、調査時の説明に使用するだけではなく
見積り金額の根拠として利用することがメインとなります。
初回点検お申込み時に、
ご提示いただいております1階床面積(**坪)に相違がない場合は
お申込み後にお送りしております見積り金額にも相違はございません。
そのため、当日、平面図をお手元にご用意いただき、
担当者が間取りを用紙に書き写す方法(10分~15分程度)でも問題ございません。

お客様
(床下点検もしくは白蟻防除工事に)来ていただく日は雨の予報ですが、雨でも問題は無いのですか?

テコラ
(点検当日)は、現時点では雨予報となっておりますが
点検作業は屋内にて行われるため、雨天時でも問題はございません。
また、当日引き続き工事をする場合となりましても、
点検同様に、床下・玄関は屋内ですので問題ございません。
逆に、屋外処理となる玄関ポーチ処理(無料)に関しては、
使用する機械が濡れると故障する恐れがあるため
雨天時に難しい場合がございますが
***様の建物をGoogleストリートビューで確認いたしましたところ
玄関ポーチ上には十分な大きさの屋根(庇)がついておりますので
注意報が出るほどの大雨や台風などの場合を除き、当日の処理には問題ないかと思われます。
ただし、それ以外の屋外における有料処理(ウッドデッキやタイルデッキなど)を
追加でご希望の場合に限っては、雨天時には処理が出来ない場合もございます。

お客様
初回床下点検や白蟻工事をキャンセルした場合には、キャンセル料金は発生しますか?

テコラ
作業前日までのキャンセルであれば、
キャンセル料の発生はございませんので、ご安心くださいませ。
また、落ち着きましたら
ご連絡をお待ちしております。
今後とも、白蟻予防のテコラをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

お客様
初回点検時に、白蟻予防工事が出来ないと判断された場合には点検費用が発生しますか?

テコラ
ご質問いただきました内容に関しまして
結論から先にお伝えいたしますと
初回点検にて点検費用が発生することはございませんので
ご安心して初回点検をお申込みくださいませ。
理由としましては、
床下に入って確認しなければ施工可能か判断出来ない建物も多く
当社にとってこの初回点検作業自体が、
「施工可否の確認」という側面を併せ持っているためです。
そのため、床下点検にて確認をした結果
「当社での施工不可」と判断された場合であっても
当社としては、お客様の大切なお時間をいただいているわけですから
初回の点検費用を別途頂戴するということは、一切ございません。
※稀に、点検口を開けると
床下がコンクリート(ベタ基礎)ではなく、土(布基礎)の場合がございます。
その場合は、点検前にお客様へ「当社にて作業(点検・工事)不可」の旨をお伝えしております。
また、ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社テコラ 大阪本社のGoogleレビュー
全レビュー中(17件)
関連性の高い順に5件を表示しています。