築10年経過しましたので白アリ予防を検討しています。その際に床下の断熱材が6枚ほど落ちかけているので、併せて改修してもらえる業者を探しています。御社は可能でしょうか?

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。
- 当社からの回答 -
断熱材の補修に関しては、これまで床下防蟻処理と同時に、何軒かは補修を行っておりますが
状況を確認していない状態において「可否の判断」は出来兼ねます。
「押出法ポリスチレンフォーム(スタイロフォームなど)」で
且つ、固定する箇所があれば可能ですが
柔らかい「グラスウール」のような断熱材は不可となります。
このように、大工ではないため、断熱材の種類、大きさ、
小割材(小さな木材片)を設置する箇所の有無などにより、施工可否が分かれます。
添付の画像は落下していた断熱材を
小割材にて固定した作業後のものとなり
断熱材1枚につき4箇所固定し、税込3,300円/枚となります。
≪6枚の場合≫
3,300円×6枚=19,800円
※「断熱材補修工事」のみの作業はお受けしておりません。
気になるようでしたら、一度確認し可否をお伝えすることは可能ですが
まだ築10年であれば、断熱材補修を無料で行う建築会社様も多いかと思いますので
家を建てられた会社様にて補修を行っていただくことをお勧めしております。
顧客サポートチーム
- 当社からの回答 -
断熱材の補修に関しては、これまで床下防蟻処理と同時に、何軒かは補修を行っておりますが
状況を確認していない状態において「可否の判断」は出来兼ねます。
「押出法ポリスチレンフォーム(スタイロフォームなど)」で
且つ、固定する箇所があれば可能ですが
柔らかい「グラスウール」のような断熱材は不可となります。
このように、大工ではないため、断熱材の種類、大きさ、
小割材(小さな木材片)を設置する箇所の有無などにより、施工可否が分かれます。
添付の画像は落下していた断熱材を
小割材にて固定した作業後のものとなり
断熱材1枚につき4箇所固定し、税込3,300円/枚となります。
≪6枚の場合≫
3,300円×6枚=19,800円
※「断熱材補修工事」のみの作業はお受けしておりません。
気になるようでしたら、一度確認し可否をお伝えすることは可能ですが
まだ築10年であれば、断熱材補修を無料で行う建築会社様も多いかと思いますので
家を建てられた会社様にて補修を行っていただくことをお勧めしております。
顧客サポートチーム