工事の方法ですが、以前の工事会社は添付のような工事をされており、直接床下には入っておられません(入れない??)が、工事は可能なものでしょうか?

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。
- 当社からの回答 -
工事の可否だけで言えば「可能」です。添付いただいた施工写真を確認いたしましたが、
家の床下への薬剤散布(通常処理:当社S・M・Lプラン)ではなく、
家の外周への薬剤注入がメインとなる「外周処理」による処理かと思われます。
外周処理は、
本来の床下における薬剤散布処理が行えない特殊な構造の建物に対して行います。
(床下に入れない建物や、基礎断熱構造の建物など)
当社でも、外周処理自体は行っておりますが
床下での散布処理の「補完作業」としての意味合いが強く
床下の散布処理を行わずに、外周処理のみとなった場合は、8,250円/メートルとなります。
※通常の床下散布処理とセットの一部における外周処理は5,500円/メートル
当社の外周処理について下記ページをご確認ください
https://tecola.jp/contents/gaishuu_shori_uchidannetsu.php
外周処理単体では、費用も高額(外周が24mほどあるので20万円近く)になる上、
外周の一部(例えば建物の正面など)が土壌ではなく、コンクリート舗装されており、
土壌への注入処理が出来ない箇所が発生した場合には、
未処理箇所からの白蟻の侵入・建物への被害発生リスクを鑑み、保証もお付けすることは出来ません。
■当社の見解■
前回業者様について、費用的な部分は分かりませんが、
前回の工事に対して「5年間の保証」が付いていることを考えると
前回業者様にて継続的に処理することをお勧めいたします。
※外周処理は、通常の床下処理と比べても使用する薬剤が大量に必要となり、
工事は点検とは別日となります。(点検同日工事はお受けできません。)
顧客サポートチーム
- 当社からの回答 -
工事の可否だけで言えば「可能」です。添付いただいた施工写真を確認いたしましたが、
家の床下への薬剤散布(通常処理:当社S・M・Lプラン)ではなく、
家の外周への薬剤注入がメインとなる「外周処理」による処理かと思われます。
外周処理は、
本来の床下における薬剤散布処理が行えない特殊な構造の建物に対して行います。
(床下に入れない建物や、基礎断熱構造の建物など)
当社でも、外周処理自体は行っておりますが
床下での散布処理の「補完作業」としての意味合いが強く
床下の散布処理を行わずに、外周処理のみとなった場合は、8,250円/メートルとなります。
※通常の床下散布処理とセットの一部における外周処理は5,500円/メートル
当社の外周処理について下記ページをご確認ください
https://tecola.jp/contents/gaishuu_shori_uchidannetsu.php
外周処理単体では、費用も高額(外周が24mほどあるので20万円近く)になる上、
外周の一部(例えば建物の正面など)が土壌ではなく、コンクリート舗装されており、
土壌への注入処理が出来ない箇所が発生した場合には、
未処理箇所からの白蟻の侵入・建物への被害発生リスクを鑑み、保証もお付けすることは出来ません。
■当社の見解■
前回業者様について、費用的な部分は分かりませんが、
前回の工事に対して「5年間の保証」が付いていることを考えると
前回業者様にて継続的に処理することをお勧めいたします。
※外周処理は、通常の床下処理と比べても使用する薬剤が大量に必要となり、
工事は点検とは別日となります。(点検同日工事はお受けできません。)
顧客サポートチーム