玄関・ポーチの薬剤注入で、ドリルはそれぞれ1箇所入れるのでしょうか?複数箇所入れるのでしょうか?

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。
- 当社からの回答 -
タイルの目地にドリルで穴を開ける箇所は、下記の通りとなります。■玄関■
中央に1箇所ではなく、
通常は、四隅の目地にそれぞれ1箇所ずつとなります。
本来開ける四隅の上に動かせない棚や重い荷物などがあれば、
その手前となります。
ちなみに、玄関が広いと、4箇所以上となることもあれば
逆に狭いと、2箇所だけ(横1列のみ)となることもございます。
■玄関ポーチ■
玄関ポーチは、玄関扉に近い2箇所となります。
■玄関処理について■
玄関は、構造によっては最も被害の多い場所となりますため
処理をしていただくことを強く推奨しております。
しかし、タイルの目地とは言え、穴をあけることに抵抗感があり
「穴はあけないでほしい(処理をしないでほしい)」とおっしゃられる方もおられます。
玄関は、強制的に必ず処理をしないといけないというわけではございませんので
「玄関は処理をしない」という選択肢もございます。
ただし、その場合は「お客様都合により予防処理を行わない」となりますので、
玄関および玄関からの発生は、全て保証対象外となる点にご注意下さい。
※建物の構造上「処理が出来ない」場合もございますため
玄関など土間部分に関しては、点検当日に(保証内容も含め)作業担当より詳しくご説明いたします。
顧客サポートチーム
- 当社からの回答 -
タイルの目地にドリルで穴を開ける箇所は、下記の通りとなります。■玄関■
中央に1箇所ではなく、
通常は、四隅の目地にそれぞれ1箇所ずつとなります。
本来開ける四隅の上に動かせない棚や重い荷物などがあれば、
その手前となります。
ちなみに、玄関が広いと、4箇所以上となることもあれば
逆に狭いと、2箇所だけ(横1列のみ)となることもございます。
■玄関ポーチ■
玄関ポーチは、玄関扉に近い2箇所となります。
■玄関処理について■
玄関は、構造によっては最も被害の多い場所となりますため
処理をしていただくことを強く推奨しております。
しかし、タイルの目地とは言え、穴をあけることに抵抗感があり
「穴はあけないでほしい(処理をしないでほしい)」とおっしゃられる方もおられます。
玄関は、強制的に必ず処理をしないといけないというわけではございませんので
「玄関は処理をしない」という選択肢もございます。
ただし、その場合は「お客様都合により予防処理を行わない」となりますので、
玄関および玄関からの発生は、全て保証対象外となる点にご注意下さい。
※建物の構造上「処理が出来ない」場合もございますため
玄関など土間部分に関しては、点検当日に(保証内容も含め)作業担当より詳しくご説明いたします。
顧客サポートチーム