階段横が床下入口ですが、台所と浴室前にも床下収納があります。この2つの床下収納からも床下に入れるのでしょうか?(その場合周りにある物を片付けなければいけないので)

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。
- 当社からの回答 -
床下点検口(床下収納など)が、1つではなく複数ある場合にはおっしゃる通り、その全てから入らなければ
床下の確認および予防処理が出来ない場合がございます。
そのため、それぞれの収納庫の蓋の上(収納庫の中)などに
物が置いていある場合には、事前に移動しておいていただく必要がございます。
加えて、平面図を確認いたしますと
階段横・キッチン・洗面所の3箇所に加えて
和室の畳の下にも点検口(正方形+内側に×印のマーク)があるように思われます。
当日ご訪問する作業員にて動かせるものであれば
(場合によってはお客様にお手伝いいただき)動かしますが
たとえば、洗面所の床下収納庫の蓋が洗濯機で塞がれていたり
和室の点検口(の上の畳)の上に、大きなタンス等が置かれている場合には
ご訪問当日には動かすことが出来ず、
当日、作業が出来ないという恐れもございますので、十分にご注意下さい。
ただ、和室の点検口に関しては、
「図面には(点検口が)記載されているが、実際は存在しない」ということもございます。
もし、これまでに他社による床下点検(もしくは白蟻工事)を実施したことがある場合は
その際「どの点検口から入ったか」を作業を行った業者へご確認いただくか、
逆に、今回の床下点検自体が、初めて床下に入る作業となる場合においては、
家を建てられたハウスメーカーへ、「床下に入るには、どこから入るのか」を
事前にお問い合わせいただくのもひとつかと思います。
顧客サポートチーム
- 当社からの回答 -
床下点検口(床下収納など)が、1つではなく複数ある場合にはおっしゃる通り、その全てから入らなければ
床下の確認および予防処理が出来ない場合がございます。
そのため、それぞれの収納庫の蓋の上(収納庫の中)などに
物が置いていある場合には、事前に移動しておいていただく必要がございます。
加えて、平面図を確認いたしますと
階段横・キッチン・洗面所の3箇所に加えて
和室の畳の下にも点検口(正方形+内側に×印のマーク)があるように思われます。
当日ご訪問する作業員にて動かせるものであれば
(場合によってはお客様にお手伝いいただき)動かしますが
たとえば、洗面所の床下収納庫の蓋が洗濯機で塞がれていたり
和室の点検口(の上の畳)の上に、大きなタンス等が置かれている場合には
ご訪問当日には動かすことが出来ず、
当日、作業が出来ないという恐れもございますので、十分にご注意下さい。
ただ、和室の点検口に関しては、
「図面には(点検口が)記載されているが、実際は存在しない」ということもございます。
もし、これまでに他社による床下点検(もしくは白蟻工事)を実施したことがある場合は
その際「どの点検口から入ったか」を作業を行った業者へご確認いただくか、
逆に、今回の床下点検自体が、初めて床下に入る作業となる場合においては、
家を建てられたハウスメーカーへ、「床下に入るには、どこから入るのか」を
事前にお問い合わせいただくのもひとつかと思います。
顧客サポートチーム