家は1996年の建物で、2018年に全面リフォームしました。築年数は御社の基準から外れますが白蟻予防工事をお願い出来ますか?

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。

ご返信しましたメール本文を、
個人情報等は修正し、ほぼ原文に近い形で掲載しております。
- 当社からの回答 -
当社ではリフォームの有無は関係なく1996年築であれば、築28年(2024年現在)となり施工の対象外となっております。
その理由は、当社ホームページに記載の通りではございますが
下記3つが大きな理由となっております。
A:床下がコンクリートでないこと
B:浴室・洗面所・トイレのいずれかの床下に入れない(在来の土詰め構造)
C:既に見えない部分から白蟻の侵入もしくは被害が発生している可能性がある
そのため、逆に
「築年数が21年を超えている建物」であっても
(事前の問い合わせ・写真等のやり取りにより)
点検ご予約前に、上記の問題をクリアしている建物に関しては、
特例として、予防工事をお受けしております。
※ただし、Cのリスクを抱えた状態での特例対応となるため
同日工事割引を除き、期間限定割引(キャンペーン含む)などの適用は出来兼ねます。
顧客サポートチーム
- 当社からの回答 -
当社ではリフォームの有無は関係なく1996年築であれば、築28年(2024年現在)となり施工の対象外となっております。
その理由は、当社ホームページに記載の通りではございますが
下記3つが大きな理由となっております。
A:床下がコンクリートでないこと
B:浴室・洗面所・トイレのいずれかの床下に入れない(在来の土詰め構造)
C:既に見えない部分から白蟻の侵入もしくは被害が発生している可能性がある
そのため、逆に
「築年数が21年を超えている建物」であっても
(事前の問い合わせ・写真等のやり取りにより)
点検ご予約前に、上記の問題をクリアしている建物に関しては、
特例として、予防工事をお受けしております。
※ただし、Cのリスクを抱えた状態での特例対応となるため
同日工事割引を除き、期間限定割引(キャンペーン含む)などの適用は出来兼ねます。
顧客サポートチーム