こんなお悩み、ございませんか?
こんなお悩み、ございませんか?




築20年以上の建物や対応エリア外の方、
もしくは、
お調べする住所にお住いの方以外からの
お問い合わせは、固くお断りしております。
お送りいただきました平面図から当社にて「1階床面積」を計算後、
2営業日以内にメールにてお伝えいたします。
※お願い※
下記に記載の算出方法の関係上、ご住所にて検索を行った際、
「Googleマップ」と「Yahoo!地図」のどちらにおいても住所が出ない場合、
もしくは、同じ番地(同住所)で複数の建物がある場合には、
建物の特定が出来ません。
そういった場合、可能であれば、手書きの地図(下図)等、
建物の特定が可能な写真を添付していただけますと、大変助かります。
もしくは、備考欄へお客様の建物の特徴や周辺の「情報」をお願い致します。
≪記入例≫
「角に○○というペットショップがあるので、その3軒隣の家。」
「コンビニの西にある通りを入って、2軒目。」
「一番の奥から2つ目の家」
推定される1階床面積
算出方法
いただいた住所と表札を頼りに、Googleストリートビューで対象の建物を探し、
見つかった建物のGoogleマップによる衛星画像(建物の屋根部分)を基に
「推定される1階床面積(下図の赤枠)」を算出致します。
ご留意いただく点は、上空から撮影された屋根(赤点線)を基準として計算を行う関係上、
本来1階床面積には含まれない範囲(下図の緑色の部分)が含まれる場合があるということです。
例えば・・・
実際の大きさが「53㎡(約16坪)」であっても
衛星画像から計算する「推定される1階床面積」では、屋根の軒下のスペースだけでなく、
玄関ポーチとガレージ部分まで含まれてしまい「66㎡(20坪)」と算出されることもあります。
ただ、言い換えますと、
「推定される1階床面積」よりも「実際のサイズ」が大きくなることはないため、
同様に、推定される1階床面積から算出された費用が、実際の費用より高くなることはないということになります。
必要事項をご入力いただき、
下記の手順にて沿って「1階部分の平面図」をスマートフォンで撮影後、確認ボタンを押してください。
お送りいただきました平面図から当社にて「1階床面積」を計算後、
2営業日以内にメールにてお伝えいたします。
平面図のアップロード手順
1、まず、住宅購入時に手渡される書類一式の中にある
「平面図」をご用意ください。
もし、この時点で、図面に「面積表」が記載されている場合(下図) は、
記載されている面積が正式な1階床面積となります。
2、面積表の記載がない場合は、当社にて計算いたします。
平面図の、「全体」「左半分」「右半分」の計3枚の撮影し、添付の後、送信ボタンを押してください。
全体
左半分
右半分
図面に記された各辺の長さが見えるように、撮影をお願い致します。
2分割では文字が小さく見えずらい場合には、4分割で撮影していただいても問題ありません。